kindle unlimited(読み放題)おすすめ本【夢をかなえるゾウ2】

Amazonの電子書籍「kindle」で定額の読み放題プランがあります。
それが「kindle unlimited」その中で読めるオススメ書籍を紹介します。

第三弾となる今回は「夢をかなえるゾウ2」です。

前回投稿した「夢をかなえるゾウ1」の続編です。

これもまたおもしろい!!!読んだことない方は1話から読んでもらえれば流れがスムーズですのであわせて読んでいただくと嬉しいです。ですが、この記事だけでもわかるようにまとめました。

今回の「シーズン2」は神様がたくさん出てきます!

「シーズン1」に引き続き、メインはガネーシャ神ですが、主役級に出てくる神がもう二人います。

それが・・・”貧乏神”!!と”お釈迦様”!!!

衝撃でしょ!?登場シーンは少ないですが、死神も出てきます。というのも、話の中で「ゴッド・オブ・コント」という「笑いの神様」は誰か?という非常に謎めいた話のくだりがあります。

これがまた、おもしろんですよ。そして、「シーズン1」と同様に学べる内容になっています。

今回はガネーシャと貧乏神から学ぶことが多いです。

ちなみに貧乏神は女性で「金無幸子」という名前です。

主人公は西野さん!普通のサラリーマンをしていたのですが、夢だった「お笑い芸人」をあきらめきれず思い切って脱サラ!それでも、鳴かず飛ばずの状態で8年以上も貧乏生活をしていました。

またしても”ひょんな”ことからガネーシャと出会い、そして同時に貧乏神”金無幸子”が見えるようになります。その幸子とは8年前から同棲していたという・・・。

お笑いの中でも注目の大会「ゴッド・オブ・コント」にその神様ガネーシャとコンビを組み出場することに・・・。はちゃめちゃ奇想天外な中で、所々で幸子と釈迦とガネーシャの教えが切り広げられていきます。

そんな学べるやりとりを抜粋しましたのでぜひご覧ください。

書籍情報


夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神

電子版発行:2020年7月14日
著者 :水野敬也
発行者:山本周嗣
発行所:株式会社文響社
編集 :畑 北斗

神々からの教え 【7選】

今回は題名でもあるように、ガネーシャと貧乏神からの教えが中心です。

そして本書のテーマは「お金」と「才能」です。

こんな人に読んでほしい
・お金について悩んでいる人
・才能について悩んでいる人
・これから何がしたいかわからない人
・とにかくやるという勇気がほしい人

今回もたくさんの教えがあるので、その中で私がいいなと感じた教えを7つ選抜してお伝えします。

図書館に行く byガネーシャ

ガネーシャ
「仕事、お金、人間関係、幸せ・・・人間の悩みなんちゅうのはいつの時代も同じや。そんで本ちゅうのは、これまで地球で生きてきた何億、何十億ちゅう数の人間の悩みを解決するためにずっと昔から作られてきてんねんで。その『本』でも解決できへん悩みちゅうのは何なん?自分の悩みは地球初の、新種の悩みなん?自分は悩みのガラパゴス諸島なん?」
ともまる
いや・・・。ほんとにそれわかります!だからこそ、今この本読んでるんす。。。

やりたいことをやる byガネーシャ

ガネーシャ
「自分の知らへん場所は、思いもよらんかった色んな経験をさせてくれる。つまり、そこは自分が一番成長できる場所やねん。せやから、憧れる場所に飛び込んで、ぎょうさん経験して成長した人間が、自分にとって一番向いてることを見つけたときー自分にとっても、お客さんにとっても、最高の状態を生み出すことができんねんで」
ともまる
前回もおっしゃってましたよね。そして行動あるのみだって!めちゃくちゃ大事ってことですね。

自分が困っているときに、困っている人を助ける by金無幸子(貧乏神)

金無幸子(貧乏神)
「ハローワークのネタをしたとき勤太郎さんの心から不安が消えて行ったのは、『他人の不安を消してあげよう』としたからなんです。他人に対して『お金がなくても大丈夫だよ』と言ってあげることで、同時に、自分の中にある『お金がないと困る』という不安を消すことができるのです。だから、自分が困っているときに人を助けてあげれる人は、『困っている』という感情から抜け出すことができます。そして、そのとき人はー大きく変わります。当たり前のように、人を喜ばせることができるようになるのです」
ともまる
幸子さん!これは深いですわ!でも、わかるんすけど、自分はまだできる自信がないです。でも今日このことが知れただけでもおっきい!ありがとうございます。

日常に楽しさを見出す by金無幸子(貧乏神)

金無幸子(貧乏神)
「お金で買える喜びはすべてーーー素敵な服も、おいしい料理も、優雅な部屋も、豪華な旅行もーーー他人が作ったものです。でも、どんなにつらい状況でも、それを楽しもうとする気持ちさえあれば、人は、自らの手で喜びを作り出すことができます。お金がなくても、人は幸せになることができるんです」
ともまる
楽しもうとか、喜ぶって感情って、高いとかそういうことじゃないですよね。むしろそれを思い出したら、値段が高いからって価値を勝手に決めてしまう。幸せになります!

自分と同じ苦しみを持つ人を想像する by釈迦

釈迦
「なぜ職を失うことが苦しいのか。それは、『自分だけが苦しんでいる』と考えるからだ。しかし、周りを見てみなさい。多くの者が職を失って苦悩している。そして、職を失った者だけではない。今、職を持っている者たちも、また同じように、いつか収入を失うかもしれないと怯え苦しんでいるのだ。苦しみを持たない人間はいない。そのことを決して忘れてはいけないよ」
ともまる
お釈迦さま〜。やはりそうですよね。しんどいとか苦しいときって、なぜか自分だけが陥っている感覚になります。忘れません!

番外編 人に与えるだけでなく、他人からも受け取る by金無幸子(貧乏神)

金無幸子(貧乏神)
「他人に与えることは大事です。でも、ただ与え続けるだけの人はーーー貧乏神に好かれてしまうのです。お金持ちになるためには、他人に与えるだけではなく、他人から受け取らなければなりません」
ともまる
アダムグラントさんの「GIVE&TAKE」でも言ってました。一番成功している人も一番貧しい人も「GIVEする人」って。与えるだけはダメなんですね。しかし”ハザマ”がむずかしいですね。

番外編 『いい人』とは自分の欲求をおさえつけてしまう人 by金無幸子(貧乏神)

金無幸子(貧乏神)
「『いい人』というのは、他人を喜ばせるのではなく、他人から嫌われたくないという気持ちから自分の欲求をおさえつけてしまう人です。でも、そういう人が何かを手に入れることはありません。なぜならーーー自分の欲求をおさえ続けることで、どんどん『やる気』を失ってしまうからです」
ともまる
何だかすごいわかるっていうか、それ自分っす!って感じになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、新しく貧乏神が出てきました。この中で描かれている貧乏神は取り憑いた人間が幸せになったら死んでしまいます。そして、死んでしまうタイミングは心が変わった瞬間というのです。

メッセージとしては、まずは「心から変わろう」ということです。

教えを自分ごととして捉えて心から変わり行動する!

そして、もう一つ私が心にきた幸子さんからのメッセージを紹介して終わりたいと思います。

金無幸子(貧乏神)
「勤太郎さん。何かを手に入れるということは、何かを手放すということです。そして何かを手放す覚悟のない人がーーー成功することはありません」

これにはゾクってきましたね。

変わりたいと思っても、自分のまわりを見るとすべて現状維持・・・www

捨てることが優先ではないですが、結果そうなっているということは認識しておいた方が良いです。

そして、そんな中で私がやらなくなったことです。

やらなくなったこと
・飲み会
・テレビ(地上波)
・残業

テレビなんかは、用もないのにつけてました。そして気付いたら見入っちゃってるってこともしばしば。

情報は能動的に自分んから撮りに行ける時代なので、テレビをみなくなるだけで全然景色が変わりました。

そして、本当に今回も一気に読めてしまうおもしろさ。

個人的にはガネーシャのファンになってます。ガネーシャはもう常識なことはしないので、何かしてくれるんじゃないかって期待してしまってます。

きっとあなたもそうなるはず!!

気になった方はぜひ読んでみてください。笑いながら学べて感動します!


「才能がないな」と思っている人・「kindle」で何読もうかなと迷っている人の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

ともまる