「コミュニケーション」は相手との利害を考えないといけない

こんにちは。コミュ障だからこそ、人の考えていることや言っていること行動が気になってしょうがない”ともまる”です。

そんな私はコミュニケーションについて考えることがすごく多いなと自分で思ってます。これは私が勝手に思って考えていることなので、全てが正解というわけではございません。すみません。

実際に起きたこと

先日こんなことがあったんです。

私がとある方と話をしていました。内容は本当にどうでも良い内容。相手の方が話してくれてて、私が相槌を打つスタイル。相手の話したい伝えたいという「利」を重視していました。その後にタイミングを見て聞きたいこと了承もらいたいことを準備していたんです。結構めんどうな方なのでいきなりスパッと話をするのはむずかしい。というか断られる確率が間違いなく上がると思ったから。

そんな感じで話をしていると、私の知り合いがその話に割って入ってきて、その方にいきなり質問をするんです。

「おい!おい!ちょっと待てよ!」状態・・・。

もちろん、その方も一瞬「むっ」っとしました。そりゃそうですよね。今気持ちよく話していたんだから。私の計画が台無しです。その方も悪い人じゃ無いので多少騙し騙しにごして答えてくれていました。しかしながら、それまで私と話していた雰囲気とは違います。

事実から考える

そんなことがありました。ここで何がわかったかというと、やっぱり「GIVE&TAKE」なんですよね。

基本スタイルとして欲しいのであれば、まずは自分から「GIVE」しないといけないと思ったんです。情報でも物でも。

さっきの出来事は、全て「take」であり、ちょうだいちょうだい状態でした。いきなり割って入って情報を与えるならまだしも、スタイルは「ください」でした。それじゃあ、くれるものもくれないですよね。まだ続けて話をしてくれただけマシだと思います。

大事なことは「相手を理解すること」です。

相手は何をしたら(話したら)喜ぶのか?何の話題が一番リスクがないのか?何の話題が嫌いなのか?です。

そう言ったことを考えて会話をしていかないと、全て自分都合の話になってしまいます。だって相手に「利」がないんですもん。

「呉越同舟」を使ってみる

時には話をズラすことも必要です。個人的には「呉越同舟」法と読んでいます。

そもそも呉越同舟とはすっごく簡単にいうと、仲悪い人でも同じ舟に乗ると協力するみたいな意味です。

これを使うのは条件があります。それは相手に”嫌いな何か”がある時です。できればこちらからその嫌いな何かの話題を振ることは極力避けますが、相手が話してきてくれればそこに便乗するというスタイルです。

でもあまり行き過ぎは良くありません。特に「人」については要注意です。要は悪口になりますし、きっとその悪口はまた自分に返ってくると思うので。なんせ人には感情というものがついてまいります。

その呉越同舟法だと、敵みたいなものを定めると”同じ舟”に乗ったような気持ちになり、そこに「同調」が生まれやすくなります。そこを土台にして次のステップに進める方法です。

勘違いをして欲しくないのが、この方法はまだまだ序盤の序盤だということです。

これで仲良くなれたとか、というふうに勘違いしないようにすることです。

コミュニケーションってやっぱり人の感情と感情とが擦れて起きる摩擦みたいなものなので、その温度調整は一筋縄にはいかないなと思います。

というわけで今日は終わりたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

ともまる