こんにちは。母の日とか父の日とか、せっかくあるのにちゃんと面と向かっていざ感謝の気持ちを伝えようと思っても照れくさくていつも通り接してしまう、ここぞというときに使いもんにならない”ともまる”です。
今日は、クレジットカードについて話したいと思います。
私は楽天カードを使っているんですが、あ!その前に、どっぷり楽天経済圏に住んでおります。
そう!そんなもんで、楽天カードは必須アイテム!そんな楽天カードに非常事態が起きたんです!
あたりまえですがクレジットカードには「利用上限」があります。

それが、利用上限額!!!
誤解して欲しくないんですけど、無駄遣いではないです!多分。はい。(誰もきょーみねーよ!ww)
で、毎月の楽天お買い物マラソンなんかでは生活必需品とか、ふるさと納税のものとかいろいろ買ってしまうんですよね。
そして、今回はそれに加えて会社の立替で払う必要があったんです。そこは全然問題ないです。ちゃんとお金はもらえたので!
で、え?立替で払うってことはポイント貯まるやん!って意気揚々と使ったんですよね。もちろん会社で必要なものでちゃんと領収書も取得して、払ってもらいましたけど。
でも・・・。でもでも!
とある日にお店で調子に乗って「カードで!」って。
お支払いは?もちろん「いっかいで!!」って。
チーン。払えない。「うそっ?」
店員さん何か間違ってんじゃないの?って疑ってしまいましたよね。普通に(最低!)
で、丁寧な店員さんだったので、ちゃんと問い合わせもしてくれて支払えないってことを確認取ってくれたんです。
まさかまさか自分がそんな満額になるなんて思ってもみなかったから・・・。
調べてみると、後支払える金額はなんと・・・2764円!(細かっ!ww)
うそー!!状態ですよ!本当に。
「利用上限額」でクレジットカードが使えなくなると困ることがいっぱい

と言うのも、その楽天カードの依存しまくってたんですよね。なんたって楽天経済圏ですから!
生活費も公共料金も、なんとかペイの設定も。サブスクの全てに我らが「楽天カード」を我が物顔で設定!そして設定!!
そうなんです。私のすべての供給源と言える「楽天カード」がとめられると、何もできない・・・。本当に何もできない。
しかも上限額に気づかなかったので、1日ですが、携帯とまりましたよね。(何やってんだよ!)
楽天カードでなくても、上限額はきっとあります!毎月何かにたくさん設定して購入していたり、まとまったお金を立替でも払うことがあった時は本当に気をつけたほうがいいです。
無くした時のように「ぞっ」っとします!ほんとに・・・。
対処法はあるの?

で、どうしたかって言うと、これがネットでいろいろできるんですが、まずは引き上げ設定を!そんな簡単に上がらないんですね。これ。すぐ落とされましたよ。
なんか悪いことはしてないつもりでしたけど、なんかしょんぼりです。w
もしここで上限額を引き上げができれば一番理想です。
と言うのもコロナもあってか、電話はほんとにつながらないですから。お気をつけて!!
で、そんな最有力候補の上限額ひきあげを見事にふられた私はどうしたら・・・。
調べれば調べるほど、すぐには利用できそうにない。
半年後にまた引き上げ申請ができるので、それまでまって申請してみる?うーん。無理すぎるーーーーーーー。
すみません。鬼電します!!!かけまくります!とにかくつながるまで!!
ようやく繋がった!!!そして、上限額のことを言うと、同じ感じで「半年は・・・、」いや違うんです。できる方法を教えて欲しいんです。
と聞いているとあった!!!今月支払い予定額を本日中に振り込んでくれたら利用できるようになります。と。
なんと!それなら払えるよ!早くやり方教えてくれよ。(サギみたいだな!ww)
もちろんサギじゃないですよ。w
振込金額と振込口座を登録しているメールアドレスに送ってくれました。
そして、すぐに入金!!!お昼に振り込みました!
夕方には使えるようになってました!やったー!!!
まとめ

楽天カードやその他クレジットカードも利用上限額はきっとあるはずです。
その額を知らないと、意識していないと、公共料金の支払いや定期的な支払いで登録しているとゾッとするほどめんどくさいことになります。
そうなったら、今月の支払額を支払うと上限額がリセットされるみたいなんです。
そうするためには、サポートセンターに電話あるのみ!一応楽天カードの電話番号記載しておきますね。
0570−666−910
なかなか依存って怖いなって思いました。
そんなことを思っていたら、いつもみている両学長のyoutubeで楽天経済圏のライバル経済圏は?みたいな動画が流れるという現象が・・・。
って、楽天カードの話から、経済圏の話にずれそうになるので終わりたいと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ともまる