こんにちは。ともまるです。
努力は報われる?と思う方もいれば努力は報われないと思う方もいらっしゃると思います。
詰まるところ、考え方はひとそれぞれなんですが、私は報われると思っています。
むしろ報われると思ったほうが、人生幸せに生きれると思っています。
なぜそう思ったのか?そう思わせてくれた方々の話を今日はご紹介したいと思います。
それではさっそく参りましょう。
イチロー選手と稲葉選手との対談での名言

これはイチロー選手と稲葉選手との対談で発言された内容です。
主旨はプロ野球選手としていかにどう成長するか?一流になるかというテーマでの話です。
近代、情報があふれ何が正しくて何が間違っているのか、判断が難しくなってきています。
これはスポーツ界だけではないですよね。ビジネスにおいても私生活においても便利になりすぎている弊害だと思います。
そういった内容で語られています。では、どうぞ・・・。
稲葉さん:いま、みんなそうゆう時代になってきている。知識がありすぎる。
イチロー:情報過多になって頭でっかちになりやすい。
稲葉さん:そうゆう状態だからこそ、最短でいける可能性もあるのでは?
イチロー:無理だと思います。
失敗をしないでたどり着く。
全くミスなしで、そこにたどり着いたとしても深みはでない。
遠回りすることってすごく大事。無駄なことって、けっきょく無駄じゃない。
今やっていることが無駄だと思わないし無駄だとわかって飛びついているわけでもない。
あとから思うとすごい無駄だった。ということがすごい大事になる。
合理的な考え方ってすごく嫌い。遠回りすることが一番近道。
どうですか?もうその通りだと思いますし
もし、いまつらくてつらくて投げ出したいと思っている何かを抱えている人がいたら
一度立ち止まってこの話を聞いてほしいと思いました。
「あとから思うとすごい無駄だった」というところがキラーワードだと思ってます!!!
「はじめの一歩」鴨川源二の名言

「努力した者がすべて報われるとは限らん。しかし!成功した者は皆すべからず努力しておる!!」
これすごく心にしっくりきたのを覚えています。
努力は報われないこともあるんだー。と現実を思わせつつ、成功者は必ず努力していることへの事実を突きつけられました。
ビジネスにおいても、創業者で今活躍している人たちは今も当然そうですが、創業当時や成長過程において足を止めることなく、四六時中仕事のことを考え行動し無理やりにでも結果を出してきています。
そうしないと死んでしまうから。
成功者にはそれくらいの覚悟と努力が必要だと考えさせられたセリフでした。
まとめ

頑張るって基本たいへんですよね。そして、それを継続するってさらにむずかしい・・・。
だから万人にはできないだと思います。
そして、成功者にはやっぱり客観的努力をしている。
人から見れば「努力」でも、自分自身はただ「夢中に楽しんでいる」だけってことも往々にしてあります。
夢中になれば強いってそうゆうことですよね。
また、昨今の労働環境においては、どれだけ「夢中」になったとしても「努力」を続けれないこともあります。
自分で環境を設計してつくることからしないといけない状況でもあります。
私もコツコツ積み上げていきたいと思います。
誰かの励みになれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ともまる