こんにちは。やっぱり今年も花火大会はないのかーと落胆中の”ともまる”です。風物詩を楽しみたい。
先日引っ越しをしたんですが、そのときにエアコンの取り外しと新居での取り付け及び洗濯機の取り外しと取り付けをお願いしていました。
今日はそんな設備会社さんのお話です。
その設備関係をしてくださるのは、引越し会社から委託された設備会社さんです。
担当は男性の方一名で、引っ越しに合わせて作業をしてくださる予定です。
前日の夜にお電話くださいました。
どうも、その当日は案件が混んでて朝早くにいきたいと。
私は朝早いのは全く問題なくて、お隣さんだけ気になったので前日にお声がけだけさせてもらいました。
朝は7時50分くらいに来てくださり、エアコンの外し作業からスタートしました。
エアコンは2階に設置してあったので、高所作業車を必要かと思いきやハシゴで作業ができるということでマンパワーでやり切る予定っぽいです。
配管ダクト等を外し、エアコンを外し色々と作業をされてます。ダクトを外すときだけ、エアコン本体を持たないと外せないのでそこだけ手伝いました。
室外機は2階に吊ってあったので、それを一人で肩に担いで下す様は圧巻でした。普通にかっこいい!体幹と筋力がなければ絶対無理ですね。あれは。
で、外して新居に持っていくんですが、持っていくのは引っ越し業者さんのお仕事のようです。
午前の9時過ぎには作業が終了したのですが、次の案件が詰まっているようで、午後にまた来ますということでお別れしました。
で、引っ越し作業を粛々としていて気づけば14時。
ちょっと外に買い出しにも行きたいなと思いつつ、その間に来てしまったらと行き違いになってしまうので、一本お電話を入れます。
すると、まだその現場での作業が長引いているみたいで、もう少しかかるそう。その現場を離れるときに電話をもらえるということで、その場の電話は終了しました。
買い出しも終わり、その設備屋さんが来られたのは17時。
私たちはダンボールの山と戦っていたので、遅くなるのは問題ありません。
ただ、設備屋さんが心配です。
エアコンの取り付けにかかったところ、どうやら配線ダクトがめんどくさい取り付け構造だったそうです。後から聞きました。
というのも、終わったのが19時過ぎ。色々配線回したりと悪戦苦闘だったのです。
設置場所は一階だったので、まだ救いだったかもしれませんが、それでも朝の早い時間からこんなにも。
最後に回られた案件の話を聞いてると朝わたしと離れて、3つの現場をこなして来られたそうです。脱帽です。
聞くと、今日は多い方だそうなんですが、まあ普通の業務量だそうです。三月四月の引っ越し繁忙期はもっと過酷な感じになるようでした。
取り付けの配線ダクトが長くなったので、本来は追加料金が必要だそうです。ですが、取り外しから取り付けまでにお待たせしたのと、時間設定でご迷惑かけたのでということで、費用はサービスさせていただきます。って言ってくださいました。
もし、仮にこの方は会社に所属されてて、給料体系が歩合給で無いと少しつらいだろーなと思ってしまいました。
毎日あんなにたくさんの現場を回って案件をこなしてトラブルにも対応して、休憩も取れてるのか取れてないのかわからないのに、本当に大変で過酷なお仕事だなと思いました。
ただただ、ありがとうございました。届くかどうかは分かりませんが、改めて感謝しています。ありがとうございます。
というわけで、終わりたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ともまる