こんにちは。ともまるです。
Amazonの電子書籍kindleで読めるオススメ本を紹介いたします。
会社で仕事をしていると、いろんな悩みが起きてきます。
「私、このままでいいのかな?」
「この仕事って、こうあるべきじゃないのかな?」
などなど・・・。いろんな悩みがありますよね。
今日、ご紹介する本書はそんな悩みをストーリー仕立てで考えさせてくれる内容になっています。
日々の仕事のなかで、感じる部分を考え方を勉強できます。
本書で登場する部分で私の学びになったポイントをご紹介します。
それでは参りましょう。
書籍情報
由佳の成長、それは奇跡の出会いからはじまった
「会社のあり方」「私の生き方」
発行日:2018年12月15日
著者:鈴木 孝博
発行:リーブル出版
日常の中にヒントが隠れている

確かに!と感じました。
日々当たり前のように流れていることの中にこそ、課題や次につながるヒントが隠れている。
大事なことはちゃんとアンテナを張っていないと、気づかずに過ぎ去ってしまうということです。
失敗を起こさないより、失敗を起こした方がいい

基本は失敗をしないようにすることが大事なんですが、そのうえで行かないとわからない失敗だったり、やってみないと結果なんてどう転ぶかわかりません。取り返せる失敗を多く経験して、その失敗を糧にすることが大事なんだと感じます。
財務のことも学べる「キャッシュ・イズ・キング」

お金の話ってあるようであまりないので、会社の財務面もストーリーを通して学べるので非常にありがたく感じます。
まとめ
個人的な学べるポイントとして3つ挙げさせていただきました。
最後の方に、「成長を一緒に感じることができる人に巡り合えることは幸せ」という文もあります。
日々の成長を感じることをできるって案外簡単なようで難しいと思います。
毎日変わりなく過ごして、休みの日は寝て過ごしたり、動画を見て、友人と飲みに行ってと楽しいことはたくさんあるので、時間なんてあっという間です。
そんな日常にアンテナを張れるかどうかで未来の自分を変えれるのだと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ともまる