こんにちは。最近夜間頻尿に悩んでる”ともまる”です。(お酒飲んでるわけでもないのに、何度もトイレに行くんです。ほんとつらい…。)
今日は時間の感じ方についての話です。
休みの日は時間の進み方が早い

シンプルな話、休みの時間の経過って異常に早くないですか?
3連休あったとしても、1日くらいに感じます。
気づけば、休みが終わるーってことです。
学生の頃の夏休みとかも同じですね。
休みがはじまって気づいたら半ば、あっという間にもう終わり?ってなります。
時間を早く感じるときって決まって楽しいときです。
と言うことは、仕事が長く感じるっいうのは楽しくないからなのでしょうか。
多少そういったこともありますが、まず嫌なことだったりつらいことは長く感じます。
時間の経過は同じなのに不思議ですよね。
楽しい時間はあっという間

早く感じるということは、もう終わりか!と言う感情にもなり、物足りなさもあると思います。
それくらい楽しい時間はあっという間です。
大好きなアーティストのライブとかも一瞬で終わりますよね。
ライブが始まる前はあんなに、まだかまだかと時間が遅く感じていたのに、はじまった途端に早送りになるほどに早く感じます。
夢中最強説

あと、無我夢中になるってのもありますね。
夢中最強説です。
無双状態に近いかもしれません。
夢中を取り入ることができれば、時間の経過も早いし、集中力も半端ないはずです。
これが仕事だったら最高ですね。
私の場合は、つまようじ製作です。
いつの間にか気づいたらこんな時間か、ということはよくあります。
それが仕事になればなーと思う反面、仕事になったらなったらで、逆転することもあるのかな〜と疑心暗鬼になったりしてます。
いや、そもそも「つまようじ」で仕事になんかならないんですけど…。
だからこそ夢中になれるのかもしれません。
そんなことが増えた人生の方が楽しいと思うので、もっともっと没頭して夢中になりたいなと思います。
というわけで終わりたいと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ともまる