こんにちは。最近、寝室を遮光カーテンに変えて眠りが深くなったというか、朝起きにくくなってしまった”ともまる”です。(もっとはやく遮光カーテンにしとけよ)
プレゼントとか贈り物ってもらうと嬉しいですよね。
わたしももらいたいし、もらうことを想像するとニヤニヤしてしまいます。クリスマスとか最高です。もうなかなかもらえないですけど。
しかし、実はもらうことよりもプレゼントする方が圧倒的に自分にとって得になる気がするんです。
まあ、プレゼントする人(与える人)にもよりますが。そこは自分の好きな人をお選びいただいたとしてですね。
嫌いな人に贈る勇気はわたしにはまだありません。。。笑
プレゼントで生まれるハッピーなこと
そんなこんなで、プレゼントすることでなにが生まれるのか?
喜んでくれる
すっごいシンプルですが、結構大事だと思っています。
なぜなら、贈りたい人って恋愛感情とか抜きにしても「好きな人」ですよね。
なので、そんな人が自分があげたプレゼントを喜んでくれたらこっちまで嬉しくなります。
あげてよかったって。貢ぎ癖にならんように注意が必要ですけど。笑
関係が深まる
これは逆の立場で思ったことです。
プレゼントをもらったときって、もちろんそのときもめちゃくちゃうれしかったんですけど、それよりも、そんなことまで考えてくれてたんだってジーンってなりました。
要は自分の知らないところで思われている時間があるってことです。
これってすっごい嬉しいし、思われている時間、その人のことを考えている時間が少なからずあるということで嫌いになんかなるわけない。
なので、距離がきっと近づくと思うんです。
絶対的に話の頻度が増えるとかではないですが、それでもきっと近づきます。
けっきょく返ってくる
見返りを求めた上でのプレゼントは基本一方通行です。
ただ、シンプルにあげたいとか喜んでもらいたいって思いがあれば、なんだかんだで返ってきちゃうんです。
本気でお返しなんかいらないって思うんですけど、逆の立場だったらどうします?
好きな人というか尊敬してるような人からプレゼントもらったら?
そんなもんは返さないわけないですよね。
すぐ返したくなる。私は。しかも倍返しで。
なので、少し不本意なんですけど返ってきちゃいます。
それはモノでも気持ちでも行動でもなんでもです。
気持ちが幸せになる
まあそんな良いことがいっぱいあるもんなんで、気持ちはスッキリして幸せ感に溢れますよね。
考えてるときからずっとです。
やっぱり気持ちいいんですよ。プレゼントすると。損した気持ちなんて1ミリもならない。
なので、だれかお世話になっている人や尊敬する人、近しい人であればある程ぜひプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
きっと環境や気持ちも変わってハッピーになりますよ。
それでは終わりたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ともまる