こんにちは。ともまるです。
最近よく聞くようになった「楽天ROOM」。
言葉は聞いたことあったけど、なんだかよくわからない。
楽天お買い物マラソンや、ポイントアップイベントがあると
TwitterやInstagramで楽天ROOM関連の投稿がチラホラ・・・。
見たことありません?
私もことの発端はそこでした。
すでに楽天経済圏で生活してきてますが、楽天ROOMは守備範囲外でした。
そんな楽天ROOMについて使ってみた感想をご紹介します。
そもそも楽天ROOMってなに?

すごく簡単にいうと「SNS」と「アフィリエイト」を足したようなサービスです。
というのも、楽天ROOMで商品を紹介します。
そして、そこで見てくれた人がその商品を買うと、紹介したひとの楽天ポイントが付与されます。
そして、その楽天ROOMにはランクがあります。
E~Sまで、Sが最上級。
販売実績や利用頻度やいろんなものが考慮されます。
そして、そのランクが高ければ何が良いかというと還元率が上がります。
通常報酬は商品によって多少異なりますが、2%~8%です。
そこからさらにランク別で増えていきます。
Aランク:+2%
Bランク:+1%
こんな具合です。
この仕組みだとやっぱり上位ランカーの仲間入りしたいですよね。
投稿方法は?

めちゃくちゃ簡単です。
操作もスマホで簡単。好きな商品や、使ってよかったものを楽天サービスの中から検索して「コレ!」という感じで、投稿ページに進んでいきます。
そして、実際に使っていたらオリジナル写真として、通常の写真に加えて写真を載せることもできます。
その方が、閲覧者からすると実際に使った感想まで聞けていいのじゃないかなと思います。
そして、最後は投稿ボタンを「オンッ!」で完了。
ね。かんたんでしょ。すでにTwitterやInstagramをしている人からすると造作もない内容です。
役立つことは?

アウトプットなので、その商品を調べることにより詳しくなります。
また、表現方法や閲覧者のことを考えて発信することをさらに考えることで発信力も身に付きます。
それでいて、持ち出すお金もなく、もし売れたらポイントが還元され一石二鳥です。
まとめ

SNS+アフィリエイトのような「楽天ROOM」。
初心者でもかんたんにスタートすることができます。
発信力や商品の理解力も鍛えることができ、そのうえでポイント還元も目指せます。
ご興味ある方はぜひ一度おためしいただければどうでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ともまる