【楽天モバイルよりドコモの新料金プランがお得!?】データ制限後スピードも同じに

こんにちは。ともまるです。

楽天モバイルが2980円の低価格プランを打ち出しました。

そして、それを追うがごとくドコモも同内容のプランを打ち出しました。

さらに、来年3月にもソフトバンクも同様の内容を打ち出すとかなんとか。

携帯電話で話す人のイラスト(女性)

デメリットとしては通信量なんですが、各社こうなっています。

通信量
・ドコモ:20GB
・ソフトバンク:20GB(予定)
・楽天:5GB

これはこのギガまでは高速通信できて、これを超えると低速モードに変わるというものです。

こう見ると、楽天が圧倒的に不利ですよね。ですが、そうでもないことがあります。

その楽天モバイルのあまり表には出ないメリットをお伝えします。

「一点突破」データ制限後の速度に注目!!

ギガが減るイラスト3

楽天モバイルの5GBを超えた場合はこうなります。

5GBを超過後は 最大「1Mbps」で使い放題

この「1Mpbs」とは実際どの程度なのか。

私自身、楽天モバイルを使ってすぐに5GBを超えますが、普通に使えます。

当然、インターネットも、youtubeで動画再生も。

ただ、アップロードやデータ量の重いゲームなどは不適かもしれません。

このギガ超過後のスピードが他社は、「もうつながってないじゃない?」と思うほどに遅かったのが、楽天モバイルだと普通につながります。

がしかし!!ドコモの新料金プランも超過後1Mbps!?

請求書のイラスト

来年3月からスタートされるであろう「アハモ」!

このプランの超過後スピードもまさかの「1Mbps」でした。

そうなると、正直楽天モバイルの強みが薄まります・・・。

そして、ソフトバンクもこの超過後速度は流石にあわせてくると思います。

来年3月までは楽天有利ですが、そこからはどうなるか・・・。

アハモと楽天、実際に比べてみました!

ボールを比較している人のイラスト(男性)

「論より証拠」ということで、今出されている内容を比較してみました。

比較画像 楽天モバイルとアハモの基本情報

日常的に通信量が多い人にとってはdocomoのアハモがお得です。

ただ、楽天経済圏や楽天ユーザーの方はこの単純比較だけで判断するにはもったいないこともあります。

それでも楽天モバイルが良いなと思うポイント

ラブレターを渡す女の子のイラスト

正直、単純な比較だけでは楽天モバイルが劣勢なのは明らかです。

多くの通信量を使う人にとっては、やはり高速通信が魅力です。

音声通話も今の時代、ラインなどのデータ通話でじゅうぶん事足ります。

そうなると・・・。やっぱりdocomoすげーなと思ってしまいます。

しかし!!!!我らが楽天にはそれらをカバーする大きなメリットを忘れてはいけません。

楽天メリット
・楽天SPUの対象になる
・携帯代を楽天ポイントで支払いができる
・楽天ポイントが溜まる

楽天ユーザーの方は、このメリットを含めずに比較するのはもったいない。

是非、全てをトータル的にみて判断をしてください。

これからどうなるか。

タイムマシンのイラスト

docomoのサービス開始は、3月からと発表しています。

また、ソフトバンクも同様に3月からです。価格は2980円と同価格。

おそらく内容も同じ内容になると予想されます。

が、これまで常識を覆してきた「楽天」が3月になっても何も策を講じずに指を加えて見てるとは到底思えません。

今でも「基本料2980円が1年間無料」と破格のキャンペーンを出してます。

それだけでもメリットですが、これから各社サービス開始に向けて様々な策を出してくると思うので楽しみです。

冷静にトータル的に判断して、自身の生活にはどのサービスが一番適性にお得か考えていきましょう!

誰かの参考になれば幸いです 。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ともまる