ジャンプ漫画(アニメ)の「ハイキュー!!」と「スラムダンク」どちらも高校を舞台にしたスポーツ漫画(アニメ)なんですが、見ていてふと共通点が多いなと気づいたんです。
前提として、どちらも大人気漫画ですし、私自身大好きです。何度も泣かされた名作です。
そんな2つの漫画の共通点をお伝えします。
もしどちらかを見てどちらかを見ていないという人がいたら、きっと好きになりますのでぜひ!!
目次
そもそも「スラムダンク」と「ハイキュー!!」について
どちらも高校男子の青春スポーツ漫画です。どちらも友情や情熱をコミカルに描きつつ泣ける漫画です。
スラムダンク(かんたんなあらすじ)

主人公の不良少年桜木花道は、最初はバスケが嫌いでした。理由は中学最後に告白した女性の好きなスポートがバスケだったから。
その後入学した湘北高校で赤木晴子に一目惚れをします。その晴子の進めで嫌いだったバスケをはじめるのですが、徐々にそのバスケの魅力にはまっていきます。
同じ1年として入部した「流川楓(準主人公))」のことが少し興味のある晴子の姿を見て花道はさらにバスケ熱が加速します。というのも流川は中学時代から有名のスーパールーキー。
流川とは反発しながらですが、湘北高校の個性豊かなメンバーと協力してインターハイを目指すことに。
友情やスポーツ根性のような描写もえがかれていて、おもしろ楽しくそして最後には胸熱く泣けるバスケ漫画です。
ハイキュー!!(かんたんなあらすじ)

あらすじ
ふとしたきっかけでバレーをはじめることになった「日向翔陽(主人公)」。中学時代は指導者やコーチ他、部員すらにも恵まれない環境でバレーを続けていた。それほどまでに魅了されたバレーであったが、中学最終戦で出会った「影山飛雄(準主人公)」に今までの3年間を侮辱されてしまいます。
リベンジを誓った日向は、バレーをはじめたきっかけとなった「小さな巨人」のいた烏野高校に入学。そしてバレー部に入部するのですが、そこにはあの影山の姿が・・・。
最初は反発しあっていましたが、目的はバレーして全国を目指すこと!反発はしあいながらも切磋琢磨して成長する姿を描く感動とワクワクの泣けるバレー漫画です。
似てる!?登場人物(キャラクター):①主人公
いきなり主役です!主人公の設定が似ているんです。
・技術が素人レベル
・運動神経がいい(スタミナお化け)
・ジャンプ力がすごい
・猪突猛進の思考
・髪色が独特
・予想がつかないプレースタイル
・準主人公のことを超ライバル視
1年生である
高校生という舞台で、どちらも1年生として入部します。
技術が素人レベル
当然ですが、バスケ・バレーの技術レベルは「うまい」とは言えません。
「日向翔陽(ハイキュー!!)」は、中学時代からバレーをしていたものの、環境に恵まれず全くもって素人状態。
「桜木花道(スラムダンク)」は、不良少年だったためバスケットとは無縁。
運動神経がいい(スタミナお化け)
どちらも天性の運動神経を持っています。試合でも誰よりも一番走りスタミナお化けであるシーンは何度も伺えます。ただ、無我夢中でプレーをしているだけという印象です。ですが、それが常人からするとすごいこと。
ジャンプ力が異常
バスケもバレーも高さが大事なスポーツです。
「日向翔陽(ハイキュー!!)」は、小柄で「桜木花道(スラムダンク)」は最初から身長が高いんですが、話の中でえがかれているのはジャンプ力の高さです。翔陽はアタックやブロック。花道はリバウンドで高さで活躍していきます。
アニメの中でも、花道はリングに頭を打つような描写もあります。
翔陽もバスケボードで最高到達点を測るシーンがありますが、その記録は「333cm」!!身長が164cmです。
異常さがわかるはずです。
頭が悪い・・・。
なんとなくそうだろうなという予測はつきますが。
どちらも学校のテストではヒヤヒヤシーンもあり、頭が悪いのでみんなで勉強するというシーンがあります。
猪突猛進の思考
良い点悪い点あるのですが、夢中になったら真っ直ぐな性格です。
二人とも良いシーンでは「ゾーン」のようなシーンもあり、何かしてくれそう!と期待をしてしまいます。
その背景には、シンプルに「上手くなりたい」という上達への欲がストレートにあります。
髪色が独特
花道は「赤」!翔陽は「オレンジ」!どちらも目立ちます。
素人ならではの奇想天外なプレー
技術的には素人で、常識が常識でないために奇想天外なプレーが多いです。
顔面レシーブやとんでもないシュートなど。マイナス面も面白く描かれていますが注目すべきはその奇想天外さゆえに天才を相手にしたときに発生する救世主的プレーです。
花道は魚住にゴリが抜かれたあとのブロック!翔陽はマイナステンポからのファーストテンポに自ら切り替えるアタック!どちらも見ている側の「ワクワク」を最高潮にしてくれます。
似てる!? 登場人物(キャラクター):②同じ1年生のライバル

「日向翔陽(ハイキュー!!)」には、「影山飛雄」という天才セッター。
「桜木花道(スラムダンク)」には、「流川楓」というスパールーキー。
この二人のライバルにも共通点があります。
プレー自体(技術)がうますぎる
影山はセッターで中学時代から有名です。誰にも真似できないほどのピンポイントトスをあげるなど、技術は天才的です。
流川も同じく中学時代から一目置かれるスーパールーキーなんでもできてここぞというときには絶対決めるクールでかっこいいプレーが魅力です。
上手くなることへ貪欲
主人公と似ているところもありますが、技術向上への良くは果てしない。
頭は悪い・・。
ここも主人公同様。頭は悪い。
影山のお願いするときの言葉は壊滅的ですし、流川も普段は寝ることが主義のように描かれているので見ていて面白いです。完璧な人間はいないんだなーと。
全日本選抜
流川はインターハイ終了後、全日本選抜に選べれます。
影山も全日本ユース合宿に選ばれます。
全国区のレベルだということです。
この選抜に対して、二人の主人公(花道と翔陽)が嫉妬するのは言うまでもありません。
似てる!? 登場人物(キャラクター):③2年生がヤンキー?
登場人物の中で2年生がいます。
ハイキュー!!では「田中 龍之介(たなか りゅうのすけ)」と「西谷 夕(にしのや ゆう)」
スラムダンクでは「宮城 リョータ(みやぎ りょーた)」
謹慎処分の経験あり
西谷は教頭と揉め事を起こし謹慎処分になります。
宮城も3年生の三井と乱闘騒動を起こし謹慎となっています。
田中も1年生のときは金髪で完全に威嚇しかしていない感じなので優等生ではないのは間違いありません。
似てる!? 登場人物(キャラクター):③キャプテンが硬派で真面目
これだけの問題児だらけだと、当たり前になってしまうからなのかキャプテンはみんなをまとめ役でもあり、問題児を抑える存在でもあります。
ハイキュー!!では「澤村 大地(さわむら だいち)」
スラムダンクでは「赤木 剛憲(あかぎ たけのり)」
冷静に問題児をまとめる
赤木は有名ですが、花道を抑えるときはゲンコツです。
澤村は主人公の日向ではないですが、2年生の二人の暴走を冷静な言葉で止めているシーンが良く出てきます。
怒ったら怖い
当たり前ですが、怒ると怖いです。
感情的に怒るのではなく冷静に怒るからこそ怖さが滲み出てきています。
似てる!?ストーリー・設定:④主人公と準主人公が1年生でケンカが絶えない
先ほどもお伝えしましたが主人公と準主人公的存在がいます。
「日向翔陽(ハイキュー!!)」には、「影山飛雄」という天才セッター。
「桜木花道(スラムダンク)」には、「流川楓」というスパールーキー。
嫉妬ゆえのケンカ
準主人公の二人は天才的に技術レベルが高いです。
だからこそ、主人公の二人はそれに負けまいと立ち向かいます。
なのでいつも技術についてケンカをしています。
この主人公と準主人公とのやりとりも面白さのひとつです。
まとめと個人的感動シーンについて

いかがでしたでしょうか。案外似ている点が多かったと思います。
とは言えどの漫画やアニメも良く似たシーンや設定はあって当然です。
私がお伝えしたいことは、「スラムダンク」「ハイキュー!!」共に最高の漫画・アニメだということです。
だからこそ最後に二つの私の好きなシーンを紹介させてください。
スラムダンク:山王戦
試合序盤安西先生から告げらた奇襲の指示。宮城と花道との奇襲アリウープ。
そして試合途中、悩んでいるときに彩子からの宮城へのNo1ガードのメッセージ!
試合終盤、ゴリの花道への信頼への心の声!
また、三井のボロボロになりながらの3Pシュート!
最後、流川が花道のプレーを信用して、パスをするシーン!これまで意図したパスは少なくライバル関係剥き出しだっただけに「うぉー!!!」ってなります。
感情はより最高潮へ。名シーンすぎますが、二人がハイタッチするシーンは泣きます!!
ハイキュー!!白鳥沢学園戦
最終シーン、月島のブロックの絶えて絶えての最後にブロック位置を変えるという計画。
西谷から空中戦を託された澤村の3人全員でブロックにいく気力。
影山のレシーブ位置変えるという突然の判断。
メンタル強の田中が最後にレシーブしたあとの「チャンスボール!!」の掛け声。
普段と違う攻撃姿勢への影山の対応!
日向のアタックは空中での視野の広げる努力の集大成。
みんなが「勝つために」を無言で意思疎通!に超感動!
個人的には、田中の気持ちのこもった「チャンスボール!!!」の声色と頼む!決めてくれてくれ!という思い。絶対できる!行ける!!みんななら勝てる!!!という気持ちたかぶる感情に泣きます!!
本当に「スラムダンク」も「ハイキュー!!」も最高の漫画・アニメです。
今なら「U-NEXT」31日間無料で見放題です。
どちらのアニメも劇場版も見れるので、感動を味わってください。
▼▼▼マンガ版はこちらから▼▼▼