こんにちは。ともまるです。
今日は「サブスクリプション」についてお伝えします。
そもそもサブスクリプションとは、定額の利用料を支払うことで、定期的にサービスを受ける内容のものです。
略して「サブスク」とも言います。
そんな「サブスク」ですが、気づけば私のまわりにあふれていました。
利用させてもらっている「サブスク」をご紹介したいと思います。
Amazonプライムビデオ

これは定額で、該当する動画を見放題のサービスです。
何といってもコスパが最強なんです。
値段はなんと!「月額500円!!!」
安くないですか?しかも、見放題の動画の種類もめちゃくちゃあるんです!
邦画・洋画の映画はもちろん、国内・海外のTVドラマや、お笑いから子供向け動画まで・・・。30000種類以上の動画が見放題なんです。
年間払いだと、4900円なのでさらにお得です。
ネットフリックスもいいなーと思いましたが、一番はコスパ重視で選んだのでそこまで変えようとは思いません。
もちろんどっちかに見れてどっちかに見れないものもあるのでそこは趣味嗜好を照らし合わせるといいと思います。
正直入ってしまうと抜けられなくなること間違いなしのサブスクコンテンツです。
Amazon kindle unlimited

電子書籍のアマゾンキンドルの読み放題プランです。
月額料金は980円。
動画のプライムビデオと比べると少々高いですが、200万冊以上の本が読み放題なので、本を多く読む人にとってはこれまたコスパが良いんです。
しかも漫画や雑誌も含まれます。
個人的には、本は多く読むほうなので、とっても重宝しているサブスクコンテンツです。
ただ、いまのところAmazon様ばっかりですね。
オンラインサロン

最近知名度があがってきたオンラインサロン。
具体的な中身は控えさせていただきますが、メルマガ購読もできて参加型のイベントもあったりと盛りだくさんな情報を吸収して学ぶことができるコンテンツです。
値段も1000円未満のものから10000円を超えるものまで内容によって様々です。
きになるものがあったら一度は行ってみることをおすすめします。
何事も経験ですし、やってみてはじめてわかることもあるので、私は何種類かのオンラインサロンを経験しましたがどれも違いがあって楽しいなと思いました。
まとめ

今回は、動画サイト・本の読み放題・オンラインサロンの3つをご紹介しました。
正直どれもおすすめしたい内容です。
いま、私が入っているサブスクでも合計で5000円超えていません。
それでも十分に楽しめるほど、サービスを満喫しています。
これからもどんどん価値の高いサブスクを感度高く見つけてどんどん経験してみたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ともまる