システムに順応する力

こんにちは。睡眠と健康って繋がってると思うんですが、睡眠だけはなかなか上手くコントロールできない”ともまる”です。健康になりたい。(今病気ではないです。笑)

今日は、システムに順応するという話をしたいと思います。

世の中見渡せばいろんなことがシステマチックになってますよね。世界では割と後発ですが、電子決済が普及したり、お店の受付という業務が自動化になったりと色々あります。

仕事の業務もシステムがどんどん導入されて、私たちの仕事の効率を助けてくれています。(最終的には奪われるかも?)

仕事の一つで行政や関係機関への申請業務があります。これまでは郵送や窓口などに実際に持って行っては受理してもらう。

そんな仕事がインターネットとシステムの普及で一気に効率化しようとしています。

○システムは手段でその方法はたくさんある

する側として効率化するのはありがたいことなんですが、使う手段が様々あるということ。です。

電子決済を例に挙げるとわかりやすいです。支払いがバーコードやQRコードでお支払いするわけですが、その手段はPayPayだったり楽天ペイだったりLINEペイだったり。クレジットカードも含めるとクレジットカード決済もクイックペイもいろんな種類があります。

みなさんもきっとどれか一つが二つの決済方法を中心にやっていると思うんです。そうすると方法や勝手も慣れてくるのでやり方がスッと入ってきます。

話を戻します。

しかしながら、行政や各機関への申請は決済方法のように自分自身の権限だけでは決めきれない。

○じぶんが選べない方法も存在する

となると、ある程度言いなりにならざるをえないんです。

同じことを繰り返してできることなら慣れもあるんですが、そうもいかない。

そして、決済みたいに頻繁に行うことでなければ忘れがちになる。(私はすぐに忘れます。笑)

選べないという現象は、その目的を達成するためにするんですが、こちら都合ではなく相手都合のことが多い。

なので、基本はこちらの都合はなかなか主張できません。

○柔軟に溶け込む力が必要

というわけで便利になるシステムですが、「手段」は自分で選択できないので順応する必要があるんです。

いろんなシステムを使いこなす必要はありません。全てのものには流れやコツみたいなのが存在していて、そのコツを覚えておいて他のシステムでも使えるかなと覚えておくことが良いと思います。

どんなシステムでも、どんな手段でも受け入れてコツを掴む。そうするとこれからも手段が増えても対応できると思ってます。

新しいことにはどんどん挑戦したいなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

ともまる