こんにちは。結局ハンコ文化は無くなるのか無くならないのか、気になりながらも、つい押してしまう”ともまる”です。
世の中の基本は物々交換ですよね。
私もお金が欲しいので仕事という時間や成果を報酬に変えています。
そして、それで得たお金を電気代や家賃などの生活費に変えています。
時には贅沢したくて、焼肉にお金を変えています。
物々交換の中でも付加価値がある

そんな感じで、物事の基本は物々交換なんですよね。
しかーし!我々がせっせと働く「仕事と報酬」の物々交換の中には、報酬以外のことってあるんじゃないかなーって思うんです。
私の職場は数百人の従業員がいます。
なので、まず出会いがありますよね。
あいにく社内恋愛はないですが、友人は作れる。
ということは、友達のコミュニティの場としても報酬以外にもらっています。
まあ、その中にはめんどくさい人間関係やドロドロ関係もあるみたいですが、幸い私はないです(こわやこわや)
不倫とか浮気とかマイナスな色恋沙汰は嫌ですね。
と、いうことは恋愛もありますね。将来のフィアンセと出会う可能性もある。(ふむふむ)
なので、「恋人」でしょうか。
これで、報酬以外に「友人」と「恋人」ですね。
次にあるのが「経験・スキル」です。
営業職なら商品を売るスキルや製造との調整スキルなどなど。
製造なら、ものづくりのノウハウや製造工程の知識など。
あとはなんと言っても経験でしょうね!
これは何モノにも変え難い。
楽しい経験や達成感も報酬では表せないでしょう。
その中でも大切にしたいのは失敗や辛いときの経験ですね。
これはやりたくない!絶対!二度と!(何があったんだ?ww)
なぜ大切にしたいか?
それは、みんなが避けて通りたいからなんです。
みんなに伝えることができる。
そして、そこにはきっと必要な人から求められることになる。
失敗はみんなしたくないですからね?
なので、どうやったら失敗しないかを捜索願いをかける!
その先にその知識があれば経験があれば、これまた誰かの力になれるじゃありませんか!!
物々交換の付加価値

仕事をして報酬をいただく。そんな物々交換には付加価値がたくさん詰まってました。
まとめると…。
友人、恋人、スキル、経験、ノウハウ
これって全てお金払ってもオッケーなことじゃないですか?(友人・恋人は少しズレますがね)
仕事をして、報酬以外にもらえるかもしれないんです。
でも、絶対もらえるとは限りません。
これらは付加価値であり、物々交換の対象ではないから。
何が言いたいかというと、もらえるか否かは自分の考え次第ってことですね。
考え方を改める

めんどくせーなーとか嫌だなーーって思いながら仕事してませんか?(私はもちろんしてますwww)
なので、お前がゆうなよ!な内容なんですが、考えを変えるだけで、無料で手に入っちゃう!
人間関係からくる友人や恋人に繋げるためには、仕事の成果はもちろん、そのうえで感謝を行動や言葉に表すといいでしょう。
スキルやノウハウも仕事の向き合い方次第。
情報漏洩や企業機密な情報は法的にアウトですが、「他社でも使える」という考え方で、自分の装備を強化することで生きる力も増してくると思います。
まとめ

基本は物々交換です!それは揺るぎない。
ですが、考え方や向き合い方を変えて行動を変えていくことで、本来貰える報酬以外のものをもらえると思うんです。
いやらしいですが、そのもらったものや吸収したものを、お金に変えることだってできるはずです。
ものならメルカリでも。スキルなら「ここなら」みたいなアプリで。
「使うこと」を意識するとまた景色が変わってくるんじゃないかなって思います。
あ、でも、友人や恋人は人なので「使う」だなんて考え方したら一発レッドカード退場なので気をつけましょう。(流石にそれはわかる)
というわけで終わりたいと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ともまる