こんにちは。ともまるです。
最近、ブログをはじめせっせと毎日投稿を続けています!
続ける理由は、これまでいろんなことに中途半端だったから!
自分のこの継続力の無さに嫌気がさしてました!そんなときに出会ったのがブログなんですよね。
ただ、ブログを書くって言っても大した趣味もなく「自分の好きなことって何?」って思うくらい自分のこと知らないなーと思いながらも、無理くりない知識を絞ってはブログを継続してきました。
少しだけ好きと言えるのは「読書」
読書の力もいただきながら、ブログをなんとか継続・・・。
そして、音声発信もやりだしたり。いったい自分は何がしたいのか?と思いながら悶々としていました。
そんなときに何気ないところで気づいてしまったんです。
目次
自分の好きなこと・・・「細かい何かを作ること」
すっごい漠然としててすみません。
メルカリで配送する梱包を段ボールでカスタマイズして作ったり。
小学校で言うと「工作」みたいなのが好きでした!
そこで何か自分に作れるものってないかなー。って思って過ごしてました。
すると、ふと目に入ったのが「つまようじ」
なんで、つまようじ?と言われても特に理由はなく、そこにあったからと言うしかありません。
つまようじで何か作りたい!
すっごい根拠もなく、誰が喜ぶんだよ!と自分にツッコミながらもやりたいと純粋に思ったので・・・
作ります!!!!
「つまようじ」で、町を作る!!!

とりあえず、まずしたことは「つまようじ」と100円均一で台座とハサミとカッターとボンドを購入!!!
・ハサミ:110円
・カッター:110円
・ニッパー:110円
・木工用ボンド:110円
・瞬間接着剤:110円
・工作用下敷き:110円
購入のために行ったところは、ダイソーと業務用店舗。
全部で1500円弱・・・。
これで何を作るのか。行ったことないんですけど、頭に浮かんできたのは「台湾」
なんか「台湾っぽい雰囲気」と「未来」を融合した「町」ができたらなー。なんて。

夢のまた夢ですよね。
でも何だか、ワクワクしてくるんです。
そして、いざ制作!!!
やってみると・・・やっぱり「めちゃくちゃ楽しい!!」
最初はめちゃくちゃ地味な、つまよじの尖っているところをニッパーでひたすらカット!!
そしてカット!さらにカット!カット!!カット!!!
着実に増えていく、つまようじの形をした木材たち!
わたしにはそう見えました!笑
まずは「台湾っぽい建物」を!!

建物を作るので、なぜか基礎部分ではなく、窓部分から作り出すという仕業www
「こんなんで本当にできるんかよ」って思いますよね。
すみません。それは私にもわからないんです。
ただ、言えるのは楽しい!!そして、意外と頭の中に設計図とまではいかないまでも、それっぽい構想は具体的に浮かんでいるんです。最初は絵で書き出そうとしたのですが、設計図なんて書いたことないので書けず・・・orz
気づいたら・・・夜!!!
窓を制作するために、つまようじを縦に半分に切ったり、細かく裁断したり、つまようじ以外の部材は使わない!って意固地に決めてしまったので、カットして制作していくしかないんです。
そして、本当に一部分を作るのに何時間もかかってました。

朝から作り出して、気づいたら夜???ってなってました。
怖い怖い。ここまで没頭することもなかったので。
本に書いてる「夢中」が最強!!ってのはこうゆうことか!と実感しながら。
相棒は・・・カケルくん!!
制作するために、細かい部分を触らないといけないんですが、手ではなかなか触れずにいました。
触ろうとすると、他の部分も触ってしまって台無しになってしまう。
そんな中、運命の出会いがあったんです。
それはすぐに目に入ってきました。
7200本のつまようじの中で唯一かけていたつまようじ!!!
「これだっ!」って思いましたね。
この子と一緒に作っていこう!って。
この欠けたつまようじのことを「カケル」と名付けて!!

もう、勝手に愛着が湧いてしまって手放せません。
って言っても、まだまだ1000分の1もできてないですけどね。
カケルがいなくなったら、きっと挫折しそうになるんだろうなと、出会いがあれば別れもあるなんて不安を先走ってしまいながら制作に進みます。
家作りで見たことのあった接合部分

柱となりそうな部分を単につなげるだけでは強度が落ちそうなので、空洞を作り接合部分の凹凸をつけて接合します。
大きな建物になっても、しっかり噛み合っていれば強度は増します!
って夢中になりつつもこんなことが頭をよぎります。
「これってなんのために作ってんの?誰かの役に立つ?」
はい・・・。誰の役にも立ちません。誰のためにもなりません。
でも、作っててめっちゃおもしろいんですよね。本当に。
なので、完全なる自己満足で作り続けます!
完成はいつのことやら・・・。

まだまだ、作り始めて数日しか経っていません。
数十時間を使ってもまだこの進み具合。
でも、本当に楽しいから続けることには全く「苦」ではありません。
今、悩んでいる先すぎる悩みは完成した後の色付けするかどうか。なんという今悩まなくてもいい悩み・・・。
せっかく「ブログ」もしているので
この完全に「無駄」とも思える、制作を楽しんで続けて作っていきたいと思います。
完全なる自己満の内容になりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
また、途中報告できたらと思います。
ともまる