竹田和平さんが登場する本を読んでいたときです。
自身でも会社を経営するなど、企業経営にも精通している方です。
そんな方が投資している日本企業もたくさんあります。
その投資基準をみたときに企業選びのヒントになるのではないかと思い記事にしました。

この記事を見ればわかること
- 投資の観点から見た優良企業
- 成長が期待できる企業
- 結果、就職などの企業選びに役立つ
目次
企業選びの投資基準は「社員満足」
和平氏は自身の会社経営に置いてこんなことを言われていました。
社員やその家族のためになにがあっても会社が倒れないように資本を増やすことを目標にしてきました。
そんな経営をしていると社員の幸福度が上がり、そしてお客様の幸福へとつながりました。
そうすると会社は成長し、企業の価値も上がったのです。
そのときに気付きました。
同じような経営をしている会社は成長する!
徳と理念を持った経営をしている会社に投資する。と

要するに、社員を大事にしている会社に投資しているということになります。
言い換えれば、和平さんが投資をしている会社は
社員満足が高いのではないかと思ったのです。
竹田和平氏保有 時価総額ランキングTOP10!!
大株主10位以内になっている企業だけでもたくさんあります。
そんなたくさんあるなかで
時価総額が高い順に並べてみました。

コード | 銘柄名 | 市場 | 業種 | 保有比率 | 保有株数 | 株価(5/15) | 時価総額 | |
1 | 6871 | 日本マイクロニクス | JQ | 電気機器 | 1.7 | 360,000 | 4,100 | 147,600 |
2 | 2715 | 高千穂電気 | 東1 | 卸売業 | 2.6 | 500,000 | 1,362 | 68,100 |
3 | 6957 | 芝浦電子 | JQ | 電気機器 | 4.1 | 320,000 | 1,739 | 55,648 |
4 | 9844 | ユーエスシー | 東1 | 卸売業 | 3.0 | 340,000 | 1,450 | 49,300 |
5 | 7472 | 鳥羽洋行 | JQ | 卸売業 | 3.7 | 200,000 | 2,250 | 45,000 |
6 | 5970 | 菊池プレス工業 | JQ | 金属製品 | 2.7 | 200,000 | 1,990 | 39,800 |
7 | 9932 | 杉本商事 | 東1 | 卸売業 | 2.1 | 250,000 | 1,301 | 32,525 |
8 | 7591 | エクセル | 東1 | 卸売業 | 2.5 | 230,000 | 1,384 | 31,832 |
9 | 7927 | ムトー精工 | JQ | 化学 | 4.2 | 330,000 | 959 | 31,647 |
10 | 2676 | 高千穂交易 | 東1 | 卸売業 | 2.5 | 260,000 | 1,193 | 31,018 |
1位から3位までの企業をご紹介
竹田和平さんが着目する
徳と理念を持った経営をする企業
という部分を着眼点におき
今回は3社のみ1位から順番にご紹介します。
第1位 日本マイクロニクス
え?いきなり!!
普通は第10位!からとかでしょ。ww
すみません。せっかちなのでさっそく行きます。
自分でランキングをしておきながら恐縮ですが
さすがは1位。すごく魅力的な会社様です。

会社概要
2019年12月19日現在
商号 | 株式会社日本マイクロニクス |
---|---|
英文社名 | MICRONICS JAPAN CO.,LTD. |
設立年月日 | 1970年11月2日 |
代表者 | 代表取締役社長 長谷川 正義 |
本社 | 〒180-8508 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-6-8 TEL:0422-21-2665(代表)アクセスマップ |
資本金 | 5,018百万円 |
URL | https://www.mjc.co.jp/ |
上場取引所 | 東京証券取引所(市場第一部) |
証券コード | 6871 |
事業年度 | 1月1日から12月31日まで (決算期変更により第50期は 2019年10月1日から2020年12月31日まで) |
事業目的 | 半導体計測器具、半導体・LCD検査機器等の開発・製造・販売 |
役員一覧 | 詳しくは「組織図・役員一覧」をご覧ください。 |
組織図 | 詳しくは「組織図・役員一覧」をご覧ください。 |
従業員数 | 1,140名(2019年9月30日現在) |
グループ従業員数 | 1,456名(2019年9月30日現在) |
会計監査人 | 有限責任監査法人トーマツ |
会社案内
1970年に創業し、半導体とフラットパネルディスプレイ関係の製品にて高い付加価値を提供し成長を続けている企業様です。
経営理念は「電子計測技術を通して広く社会に貢献する。」とあります。
ここにピックアップ!!
経営方針の一つに、「全社員が自己実現を図り、創造豊かな企業文化を構築する。」とあります。
和平さんの着目する社員還元の精神はここにあるような気がします。
福利厚生面を見ても、独立記念日やリフレッシュ休暇など独自の休日が付与されています。
また、健康面でも人間ドック補助など他にはない制度も充実しています。
教育・表彰制度については、提案制度があり、まさに経営方針の創造豊かな企業文化を構築する制度があります。
そして、自己啓発関連補助として通信教育への補助も充実しています。
正直なところ、ここまで自身の教育や健康に会社がここまで力を入れてくれているのは非常に魅力的だと感じました。
そして、そうすることで社員満足につながり、よりお客様のためにと尽力する姿勢は容易に想像できます。
第2位 エレマテック株式会社(旧高千穂電気)
第2位はエレマテックという会社様。
それでは見て行きましょう。

会社概要
商号 | エレマテック株式会社 |
---|---|
設立 | 1947年4月 |
代表 | 代表取締役会長 加藤 潤 代表取締役社長 横出 彰 |
本社所在地 | 東京都港区三田三丁目5番27号 |
資本金 | 21億42百万円 |
売上高 (2020年3月期実績) | 連結 1,756億54百万円 単体 1,383億27百万円 |
社員数 (2020年3月31日現在) | 連結 1,180名 単体 465名 |
---|---|
国内サービスネットワーク (2020年4月1日現在) | 23ヵ所 |
海外サービスネットワーク (2020年4月1日現在) | 40ヵ所 |
証券コード | 2715(東証一部) |
会社案内
1947年に設立され、70年以上の歴史と実績があります。
日本のみならず、全世界に販路があり電子材料をはじめ様々な部材等で成長されております。
ただ、他社との違いとしては「総合サービス企業」とうたっているだけに
企画・開発・設計・製造・サービスと5つの機能を有機的に繋ぎ
付加価値を提供するところにあるようです。
ここにピックアップ!!
行動指針に気になる項目が2点挙げられています。
- 各人が能力向上に努めるとともに、均等な機会と公平な評価を重視する
- グループの発展と社員の幸福を追求する
和平さんが着目していることですよね。
福利厚生
福利厚生面を見てみても
借上社宅制度がありますが、その負担額に驚愕です。
年齢によって異なるとのことですが、賃料の10%だそうです。
80000円の家賃でも、自己負担はなんと8000円!!
また、海外拠点もありますのでそこへの赴任手当はもちろんのこと
家族がいる場合には、帯同家族手当もつくそうです。
社員の家族まで社員の一員という考えが伺えます。
自己学習支援制度
また、自己学習制度にもかなり注力されていると感じます。
eラーニングは幅広く約200種類のコースが選べ
英語学習も英会話・通信教育の補助やTOEICも会社負担で受講可能とのことです。
すごいですね・・・。
さらに!!
簿記や貿易などの資格を取得した社員には奨励金が支給されるそうです。
私も簿記を勉強している身としてはすごくうらやましいです。
第3位 株式会社芝浦電子
今回最後のご紹介。芝浦電子様。
それではまいりましょう!

会社概要
会社名 | 株式会社 芝浦電子 |
---|---|
英社名 | SHIBAURA ELECTRONICS CO., LTD. |
所在地 | 埼玉県さいたま市中央区上落合2-1-24 三殖ビル 電話番号:048-615-4000(代表) FAX番号:048-615-4001 |
代表者 | 代表取締役社長 葛西 晃 |
創業 | 1953年3月3日 |
資本金 | 21億4461万円 |
主な事業内容 | サーミスタ、温度・湿度・風速センサ等の製造販売 |
会社案内
1953年に創業し、計測・制御用サーミスタメーカーとしてスタートし
サーミスタ素子および温度センサの製造、販売を続け、現在も成長を続けておられます。
自動車、空調機器や家庭用電化製品
住宅設備や産業機器、プリンターなどを中心に世界中で幅広く利用されており
今後も拡大を続けていかれるのではないかと思います。
ここにピックアップ!!
行動指針のこの一文があります。
磨かれた個性と感性を発揮し、互いに切磋琢磨し、
仕事を通じて成長できる人財を育成し、自由闊達な企業風土を醸成する
勝手に注目フレーズなんですが、
「人材」という言葉を「人財」と
材を財産の財としている企業様は勝手に好きです。
福利厚生の中にも社内のクラブ活動があり
テニス、卓球、写真、スポーツ同好会などと様々あり
社員同士の価値観もきっと良い関係性なのが伺えます。
まとめ

2020年11月現在で
日本の株式会社は220万社以上あります。
そんな中から自分にあった企業を選ぶのはとても大変です。
そして、選んだとしても企業に選ばれない可能性も十分あります。
今回はそんな数ある会社の中から
和平さんが大事にする軸を中心に
投資されている企業の中から選んでご紹介しました。
また機会があれば他の企業様も紹介したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ともまる