#2【ポケふた】ヤドンのマンホール さぬき市編

第1回の東かがわ市に続きやってまいりました!

東かがわ市のお隣「さぬき市」

さっそくマンホールをご紹介!!

見てください!!!

この可愛さ。

ピッピとのコラボ作品となっております。

というか、ピッピが主役みたいになってるwww

DCIM\100GOPRO\GOPR0286.JPG

ピッピが持っている「石」って!?もしや??

そうです。よーく見るとピッピが何やら石のようなものを持っているではありませんか!

ヤドンは寝てますけど・・・。

そうこの石!何かと調べると

さぬき市と「石」には関係があったんです。

その名も「弁慶の力石」

また歴史出てきたwww

これがその弁慶の力石と言われる石です。

この石の重さはなんと約800kg!!!!!!

とても人が動かせるとは思えません。

ですが言い伝えによると、弁慶はみんなの士気を上げるため

この石を持ち上げたと言うのです。

いささか本当かどうか疑わしいですが、だからこその言い伝えです。

それを軽々あのかわいいピッピが持ってしまっていると言う。

実際どんなとこにあんの〜?

どれでは本題に戻りましょう。

そのさぬき市のヤドンのマンホールはこんなところにありました。

最寄り駅は「志度駅」です。

前回の東かがわ市のマンホールより高松に近づいてきています。

注意すべきは、志度駅は北口と南口がありまして

そのヤドンのマンホールは南口にあります。

国道が通っているのが北口なのでどちらかと言うと裏側になります。

そしてその南口からは「えっ?ちかっ!!」って思うほど近いところにあります。

マンホールと駅を一緒に撮ってみました。

DCIM\100GOPRO\GOPR0287.JPG

ね?近いでしょ?

そしてこちらが北口の駅の写真です。

DCIM\100GOPRO\GOPR0274.JPG

車で行く人は要注意??

そうです。車で行くと駐車場に迷います。

と言うのも、北側は国道が通っているので交通量も多いです。

逆の南口側は交通量は少ないのですが

北側には駐車場がありません。コンビニやお土産やさん専用の駐車場はあります。

駅の駐車場ということですと南側に回らないといけないので注意してくださいね。

DCIM\100GOPRO\GOPR0283.JPG

駐車料金は・・・すみません。見るの忘れていました!!

今度行った時に確認してみます。

駅舎内をぶらり

あまりにすぐに見つかったので駅の中を探索。

いろんなものが掲示されていました。

DCIM\100GOPRO\GOPR0279.JPG

こちらは呉服店。

駅の壁にユニークな発想で作られています。

DCIM\100GOPRO\GOPR0282.JPG

扉とのれんだけですがうどん屋さんもありました。

最初見たときは「立ち食いうどん?」って思ってしまいました。

一番面白かったのはこちら!!

DCIM\100GOPRO\GOPR0281.JPG

なるほど!電車をはしでつかもうというのですね!

とまあ、駅の中にはこんなユニークな装飾がしてありました。

あと、トイレは普通にありますのでご安心ください。

さぬき市と言えば「津田の松原」

駅から車で20分ほど行ったところに

有名な海岸があります。

それが「津田の松原」!!!

DCIM\100GOPRO\GOPR0269.JPG

ひらけた海岸でとーーーーーっても気分がよくなります。

普段は海開きをして賑わっているようですが

今年はコロナの影響もあり人もまばらでした。

DCIM\100GOPRO\GOPR0268.JPG

長閑な波と雰囲気に誘惑されて水着持ってないけど入りたくなる

そんな気分にさせられます。

さぬき市に行ったさいは水着持参で津田の松原も行ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

さぬき市のマンホール

○モチーフ:石

○由縁:弁慶の力石(800kgの大石を弁慶が持ち上げたとされる)

○トイレ:あり(駅舎内)

○駐車場:あり(南口側にあるので注意)※国道側ではありません。

○最寄駅:志度駅

ぜひ一度さぬき市のヤドンのマンホールにきてみてはいかがでしょうか。

津田の松原の海の景色も最高です。

DCIM\100GOPRO\GOPR0270.JPG

次回はまだ未定ですが

引き続きヤドンのマンホールシリーズをお届けします!!

最後までお読みいただきありがとうございます。

ともまる