前回の善通寺市編よし少し時間が経ってしまいました。
今回も香川県の中讃地域と言われる仲多度郡は多度津町。
何だか電車にまつわる町のようです。
それではさっそくまいりましょう!!
さっそく!多度津町のマンホールはこんな感じ。

これが多度津町のヤドンのマンホール!!!

調べると、鉄道もそうでしたが古くから海上交通の要所として栄えてたとか・・・。
だから船なんですね。あと、造船関係の会社もあることから船なのか・・・。
どちらにせよ、船が今回の共演となっています。
どこにあるの??
多度津駅から歩いて2分ほどの距離にあります。
前回の善通寺のように駅から遠い!と言ったことはありませんでした。
電車で来てもすぐなので安心ですね。
っと、思っていたらそのマンホールの近くにこんなものが・・・!!
今流行の無限列車???SL蒸気機関車が!!

通称「ハチロク」と言うらしい。
車のハチロクみたいですね!

で、すごいことにこの蒸気機関車!中に入ることができたんです!!!

機関車の中央部分から入れるように丁寧に階段が設置されています。
そこをのぼるとこんなふうになっていました。

石炭を入れるところでしょうか。大きな入れ物とった感じです。こちらは後部方向を向いた景色です。
そして前を向きましょう!すると・・・

すごくないですか??こんなのもまんま残っています。
きっとこの中央部に先ほどの後ろに積んであった石炭を入れるのでしょう。
じっさい動いているところなんて、ジブリ映画のラピュタに出てくるパズーとシータが海賊に追いかけられているシーンくらいです。マニアックですみません。わかる方にはわかるはず。。。
少林寺拳法の総本山もあるようです。

どうやら少林寺拳法発祥の町でもあるようです。
これはびっくりです。今回はその総本山にはいきませんでしたが、駅前にこんなオブジェが飾られていました。
県外から遠征などに多くの少林寺拳法生徒が来られるだとか。
まとめ

いかがでしたか。
ヤドンのマンホール多度津町!!

また機会があれば新たな情報をお届けしたいと思います。
香川県に旅行の時は是非、多度津町にも来てみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ともまる
というのも、多度津町は四国初の鉄道が走ったとされる町だからです。