こんにちは。映画を見ると思いっきりその世界観を現実世界に持ってきて恥ずかしい思いをする”ともまる”です。スパイダーマンを見ると手から糸が出るんじゃないか?と思ってしまう”アレ”です。
今日は、いつもyoutubeでお世話になっているチャンネルを勝手にご紹介したいと思います。
私がyoutubeを見ている(聴いている)時間はこんな感じです。
普段、通勤は車通勤なのですがその通勤時間は目いいっぱい聴いています。
そして、朝コーヒーを煎れるんですが、そんなコーヒーを入れたり両手や目が奪われる時間は基本Youtubeを聴き流ししています。
トイレなんかもそうですね。あとあんまり良くないですが、寝る前も・・・。
そんなこんなですっごくお世話になっています。
何より聴いている時間以上に学べるんですよね。
目次
学べること(チャンネル内容以外)

ビジネス系というだけに、そのチャンネルごとに学べる要素は満載です。
そこは後でご説明させていただくとして、それ以外の学べる点をお伝えします。
まずは、「話し方」です。
当然ながら、全員の方間違いなく話をされます。
なんせ話がうまい!!!本当に!
何度も何度もすり減るほどに性懲りもなく聴いているので、よく相方にこう言われます。

確かに奇妙ですよね。家に帰ってきても室内で移動している時は基本流し聞きをしていますし、帰宅しても靴を脱いだり服を脱いだりする時間でさえも聴いているのですから。そりゃそうなるかと。
しかし、「ごめんなさい。」と思いつつ、心の中で流れているメロディーは、Adoさんの「うっせぇわ」です。どうぞ〜。と、そんな歌詞を口走ることもできず心にしまい込みます。(Adoさん、ごめんなさい)
すみません脱線しました。いきなり。
また、聞きたくなる。ってことは本当に話がまとまってて聴いててわかりやすいんですよね。
で、あまりに聞くもんなんで、その方の話し方も変わってきているんです。(そこまでわかるんかい!)
何が変わってくるかというと、1年前とかの放送と比べると「あのー」とか「えー」とかという言葉がなくなっているんです。
そもそも、気にならないくらい上手なんですが、そのうえで改善してる!!!やっぱり聞きやすくなるはずだわ。
私なんて、「あのー、そのー、えー、えーっと」のオンパレードなんで。
動画の部分で言うと、編集技術やサムネなど色んな要素があるのだと思うんですが、そこは私は専門外なので割愛させていただきやす。すみません。
では早速、私が好きな勉強させてもらってるYoutubeチャンネルをご紹介します!
両学長 リベラルアーツ大学
お金にまつわる基礎教養を教えてくれます。
2021年5月2日時点で、チャンネル登録者120万人以上・・・。(恐るべし)
お金なので、貯めることやお得な情報(行政の助成制度など)から、稼ぎ方までも教えてくれています。
私も両学長のおかげで、楽天経済圏になりお得に生活できていますし、投資もはじめて、無理なく積み立ててきています。
何より本当に初心者にとってすごくわかりやすく汲み取りながら説明してくださるんです。
関西弁なので、こっちの気持ちをわかっているかのようなツッコミを自身でされるんですが、そこがまたドンピシャ!
例えば、わからない言葉が出てくると・・・
「両学長〜もう・・・何言ってるのかわからん。寝たい〜。」
みたいな感じで。
そこから、話を広げてくださるので本当にありがたい。
自慢ではないですが、おそらく全部の放送を見てるんじゃないかなーなんて思ってます。
最近は更新頻度を模索されていますが、それまでは毎日更新されてました。
本当に見て欲しいチャンネルです。
中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
なんと・・・登録者数380万人超え〜。
あのオリエンタルラジオの中田さんです。
これだけ影響力があると知らない人はいないんじゃないかと思うチャンネル。
本の要約や時事ネタ日頃のわからない知りたいけど複雑ーと言った痒いところの届きまくりの内容を惜しげもなく披露してくださるんです。
学べて、中田さんの芸人のしゃべりを重ねてくれてるんで「めっちゃおもろい」と言うのが本音です。
時々、おもしろすぎて逆に早く結論教えてーって思うことありますけど。
でもそこが他のベジネス系Youtubeとの大きな違いかなと思います。
私が読書をする時も、まず中田さんのYoutubeを見て概略を理解して読むことが多いかなと思います。
なんせ頭に入る!!!と言うか読んでも記憶に残っているの中田さんの話術の方だったりするくらい。(本読む意味ないやん!)
勝手な研究ですが、中田さんの口癖は「そのうえで」だと思います。
話を変えたり、次のステージに切り替えたりする時によく使われています。参考になるー。ありがとうございます。
西野亮廣エンタメ研究所ラジオ【公式】
キングコング西野さんのYoutubeチャンネル!登録者数44.5万人〜。
もうお世話になっております。って感じです。
このチャンネルはそもそも「ボイシー」と言う緒方社長が作られた音声メディアに載せている内容をそのままコピペした内容なんです。
なので、映像は動きません。基本。なので私も普段は「ボイシー」の方で聞いていますが、どうしても紹介したくて・・・。
今は世に広まった「クラウドファンディング」や「オンラインサロン」また、ご自身の「絵本」の数々。
ビジネス書も出されていたり、アプリ開発や個展など世界を股にかけた活躍をされている西野さん。
そんな西野さんがその活動過程で思う内容や考えを語ってくれているんです。
少し前に、「千本ノック」ならぬ、視聴者とのコメントでのやり取りを生配信でされてたりしてました。
すごい貴重だったんじゃないかなーと思ったりしてます。
成功の方法というよりは失敗の原因を抑えて成功確率をあげるという考え方がサイコーに好きです。
ぜひ聞いていただきたいチャンネルです。
まだまだ紹介したいチャンネルありすぎるー

そうなんです。本当はもっとたくさんいるんです。
サラタメさんとか、簿記のふくしまさんとか(簿記試験合格には大変お世話になりました。勝手に。)、ダイゴさんとか、李姉妹さん(中国語)とか、田端大学さん、ホリエモンさん、ヒトデせいやさんとか・・・。
やばい。本当に無限に出てきそうです。
改めてYoutubeってすごいですよね。
その配信内容が正しいかどうかは自分自身で見極めるとして、こんなに無料で学べることがたくさんあるんですから。
しかもインターネットさえ繋がっていたらどこでも学べる。
すでに登録してたり見てるかもしれませんが、ぜひ見てないという方がいたら見て欲しいなーと思います。
最高のゴールデンウィークに!!私は今日から4日間!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ともまる